2008年6月アーカイブ

=============================================================

NO1 ちょっといいお話

=============================================================

先日ある本を読みました。

 

 

そこにはディズニーリゾート内のレストランで働くウェイターさんの

サービスについて書かれていました。

 

 

ある日、一組の若夫婦がそのウェイターさんが働くレストランに訪れました。

そのご夫婦はメニューオーダーの際、ウェイターさんに、

 

 

 

「お子様ランチを2つください」

 

 

 

と伝えたそうです。

 

 

 

 

通常ディズニーリゾート内では、

大人の方にはお子様ランチは提供していません。

恐らく一般的にいっても同様だと思います。

 

 

 

ディズニーリゾートではこのような場合、

 

 

 

「お子様ランチはお子様向けにメニュー構成をしておりますので、

大人の方には少し物足りない内容となっております。」

 

 

 

と言ってやんわりとお断りするよう、マニュアルに記載されているそうです。

 

 

 

しかしそのウェイターさんは、

ふつうなら上記のようにお断りするところ、 

どうしてご夫婦がそろって【お子様ランチ】をオーダーされたのかが気になり、

 

 

 

「どうしてお子様ランチをオーダーされるのですか?」

 

 

 

とご夫婦にお話をお伺いしたそうです。

 

 

するとそのご夫婦には、

1歳の誕生日を前に亡くなってしまったお子さんがいらっしゃったということでした。

 

 

 

「あの子の1歳の誕生日をディズニーランドでお祝いしよう」

 

 

 

と前々から計画していたご夫婦は、

お子さんの誕生日を二人だけでお祝いに来たということでした。

 

 

 

 

 

その話を聞いたウェイターさんは、

そのテーブルにお子様用のイスとお子様ランチを【3つ】供し、

 

 

 

 

「ご家族でごゆっくりお過ごしくださいませ」

 

 

 

とにこやかに笑ったそうです。

 

 

 

僕はこの話を読んで、

マニュアルに縛られないで、

お客様のご要望をちゃんとお伺いすることの

大切さを改めて感じました。

 

 

 

私たちホテルの従業員は、

とくにお客様の節目に立ち会う機会が多いものです。

 

 

お誕生日や結婚記念日やその他のお祝い事などなど、

皆様にとって大切な一日を、

 

 

 

「本当に良い一日だった」

 

 

と感じていただけるようなサービスを心がけていきたいと、

気持ちを新たにしました。

 

 

その後、

 

 

「お子様ランチを食べながら涙が止まりませんでした。

おかげで家族団らんができました。いつの日かあの子の弟や妹とまた伺います」

 

 

というお手紙が先述のご夫婦から届き、

以後毎年その日に訪れるようになったということです。

 

 

当館も皆さまの心に残るホテルになれたら…と思います。

 

 

☆★☆★ 山梨県春日居果実温泉郷 ホテル春日居 ☆★☆★☆★
         メールマガジン【KASUGAI WALKER】
        ホームページ→ http://www.hotel-kasugai.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※このメールは、ホテル春日居にご宿泊された方、
ホームページ等からメルマガ受信を希望された方にのみ配信しております。

 

 

こんにちは。
今回もメルマガ編集部の秋元がお送りいたします。
いつもメールマガジンを読んでいただき、本当にありがとうございます。
 
ホームページが新しくなってから、
このメルマガの会員様の数が驚異的な伸びを見せています。
 
ほんとビックリです
 
とともに、これだけの数の皆さまにお読みいただくメルマガです、
情報もきちんとお伝えしなければ…、と改めて感じた次第です。
 
皆さまにも楽しく読んでいただける内容を心がけてまいります。
 
 
それでは、どうぞ最後までお付き合いくださいね (^_-)-☆

 

【目次】┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

NO1 知らないと損する!?ホテル活用情報
NO2 楽しい桃狩りのお知らせ

NO3 メルマガ会員様の特権 貯めて使おう宿泊サポート券情報

NO4 編集後記

ホテル春日居ホームページ⇒ http://www.hotel-kasugai.com

 

 

=============================================================

NO1 知らないと損する!?ホテル活用情報

=============================================================

先月ご紹介した『予約時の備考欄活用法』、
思った以上に皆さまの反響がよく、
 
 
「よく教えてくださいました!」
「なるほど、こういう使い方のために備考欄ってあるんですね」
 
 
などなど、
たくさんの感謝のメールをいただきました。
 
メルマガ書いてる私にとっても、
お役に立てて、とてもよかったです(^^)
 
 
先月の記事のおかげか、
近ごろではご予約のときに、
 
「当日は、妻の誕生日なんです。その記念旅行なので、サプライズで何かしてあげたいんですけど…何かいいアイデアありますか?」
「妻との10回目の結婚記念日なんですけど…」
「両親が、以前泊まって良かったって言っていたので、もう一度行かせてあげたいので宿泊のプレゼントをしたいんですが…」
 
 
といった具合にいろんなリクエストをいただくようになりました。
 
でも皆さん
「無理言ってすみません」
という感じで話されたり、
メールをいただいたりしますが、
 
 
 
私たちとしては
実はとっても嬉しいことなのです。
 
 
 
なぜって?
 
 
こういう情報をいただくということは、
おもてなしをする側にとって、
ここを、刺激してくださいというツボを教えていただくことです。
 
 
だから、逆に、私たちとしても、とっても接しやすくなるのです。
 
 
どんどん、ご遠慮無しに、色々な情報お聞かせください。
もちろんできることできないこともございますが、
スタッフ全員、必死で考えに考え抜きます。
 
 
そのツボがはまった時、お客様以上に私たちも喜べるのです。
どうぞ、お気軽にお伝えくださいませ。
 
少しでも、
皆さまがホテルや旅館を予約する際の参考になれば幸いです。
 
 

=============================================================

NO2 楽しい桃狩りのお知らせ

=============================================================

いよいよ6月に入り、月末になると
春日居では美味しい桃が実り、
今年も桃狩りが楽しめる季節がやってきます。
 
 
3年前…
支配人の沖山から、
「桃畑買ったから」という言葉を聞いたとき、
 
「はっ?」
 
 
と、聞いた瞬間はその言葉の意味が飲み込めませんでした。
 
 
桃の畑を買い取るホテルなんて、今まで聞いたことがなかったからです。
 
 
「正気か?」
 
そんな風に思ったこともありました。
 
 
 
 
でも、支配人のその選択は大正解でした。
 
 
 
当館の桃畑で収穫できる桃の実はなんと約3万個!
 
果物の中でももっともデリケートな部類に入る桃。
そんな桃の実を自分の手でもいで、
その場で食べて、さらにお土産まで持ち帰れる。
 
 
そんな情報が広まってからというもの、
毎年6月末から8月初旬の期間、自社農園内では、
楽しげな話し声や笑い声があちこちから聞こえてきます。
 
 
桃狩りへは当館専用の農園まで毎日無料の送迎バスが出ております。
毎日AM10:30に出発しておりますので、
こちらもぜひご活用ください。
 
 
旬の取れたての食感と、
ジュワっと口の中にいっぱいに広がる甘さを、
ご家族・ご友人とぜひ体感してください。
 
 
日本一の桃の産地だからこそ体感できる
 
「自分で採った!」
 
という達成感は、
都会では絶対に味わえない感覚ですよ。
収穫の喜びを感じてみませんか?
 
 
気になる桃狩り付きご宿泊プランはこちら↓

http://www.hotel-kasugai.com/yoyaku/yoyaku/yoyaku.cgi?id=M001

 

=============================================================

NO3 メルマガ会員様の特権 貯めて使おう宿泊サポート券情報

=============================================================

このサポート券をメルマガに掲載し始めて約1年。

 

皆様にもすっかり認知され、

ご活用いただき、とても嬉しく思います。

 

中には1年分くらいご持参いただいた方もお見かけします。

どんどん活用してお得にご宿泊くださいね。
 
使用例:3名様でご利用の場合、
3名様の合計ご宿泊料金の10%までご利用いただけます。
※ご宿泊料金がお1人様15,000円のときは3名様分45,000円の
10%の4,500円まで使えます。
 
 
早目のご予約ほど、毎月の宿泊サポート券が溜まる仕組みですね(笑)
 

 

よかったらお友達にも教えてあげてくださいね!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

平成20年6月上旬号  ホテル春日居メルマガ会員 ○○○○様へ

              宿泊サポート券        

        見本     500円      見本

 

 毎号貯めてお得に宿泊!○○○○様だけが利用可能な割引券です。

◆注意事項◆    

宿泊料の10%が上限となります。    

サポート券をご利用の際は、お支払は現金でのお支払いのみとなります。    

この券のご利用は、直接ホテルへ電話、または当館ホームページからのご予約に限り有効となります。

※旅行会社などを経由してのご予約には、ご利用いただけませんのでご了承ください。

このサポート券はポイントカード割引以外との併用は出来ません。

宿泊サポート券記載氏名とご予約の氏名が同一人物のときのみ有効です。    

プリントアウトしてチェックインの際にフロントにお渡し下さい。

同一の月号のサポート券の2枚以上のご利用はできません。

年末年始(12月31日、1月1日、1月2日)のご宿泊にはご利用になれません。

         発行:ホテル春日居 ITプロジェクト・メルマガ編集部

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

※ご注意※

宿泊サポート券はポイントカード割引のみ併用が可能です。

その他の割引(例:?千代田互助会会員割引など)との併用はできませんので、ご了承くださいませ。

 

 

=============================================================

NO4 編集後記

=============================================================

いよいよ夏休みのご予約が入り始めてきています。
メルマガ読者の皆様は、さすがに山梨のイベントに詳しく、
花火大会の日程に合わせてご予約されているのが目立ちます。
 
 
花火大会のスタートはどこも例年19:30ですので、

チェックイン後、夕方にお出掛けなる方が多く、

一泊ご朝食付きプランでのご予約が人気です。
 
【朝食付き】フリープランで気軽に温泉を楽しむプラン
⇒ http://www.hotel?kasugai.com/yoyaku/yoyaku/yoyaku.cgi?id=Y001
 
【チェックアウトはお昼の12時、朝までおしゃべりプチ同窓会】一泊朝食プラン
⇒ http://www.hotel-kasugai.com/yoyaku/yoyaku/yoyaku.cgi?id=X001
 
 
ブログで山梨県の周辺の花火大会情報をお知らせしています。
今すぐチェック!
⇒ http://hotel-kasugai.com/blog/2008/06/post-11.html
 
 
 
 

メルマガのご感想や、

実際にご宿泊された際のご意見・ご感想をお聞かせください。

ぜひ皆様のお声を下記までお寄せください。

お待ちしております。

E-mail hkasugai@hotel-kasugai.com

 

 

それでは今月はこのへんで。

今回も最後まで読んでいただき、♪ありがとうございます♪( ^-^)/★,

 

☆★☆★ 山梨県春日居果実温泉郷 ホテル春日居 ☆★☆★☆★
         メールマガジン【KASUGAI WALKER】
        ホームページ→http://www.hotel-kasugai.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 
※このメールは、ホテル春日居にご宿泊された方、
ホームページ等からメルマガ受信を希望された方にのみ配信しております。

 

こんにちは。
メルマガ編集部の秋元がお送りいたします。
いつもメールマガジンを読んでいただき、本当にありがとうございます。
 
 
あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
今年はどんなゴールデンウィークでしたか?
 
当館はおかげさまで、多くのお客様にお越しいただき、
とてもにぎわいました。
ありがとうございました。 
 
それでは、どうぞ最後までお付き合いくださいね (^_-)-☆

 

【目次】┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

NO1 早いもので..
NO2 知らないと損する!?旅館活用情報

NO3 メルマガ会員様の特権 貯めて使おう宿泊サポート券情報

 

NO4 編集後記 「盲点でした。」

 

ホテル春日居ホームページ⇒ http://www.hotel-kasugai.com

 

=============================================================

NO1 早いもので...

=============================================================

早いもので、当館は今年でオープンから15年目となりました。

 

支配人の沖山は先日還暦を迎えました。

私、秋元は勤務13年目35歳になりました。

 

 

いつもホテル春日居を大切な思い出の場所に選んでいただいて、

感謝の言葉が尽きません。

 

 

一口に15年とか13年と言うのは簡単ですが、

私たちホテルスタッフにとっても、

山あり谷あり、笑いあり涙(?)ありの歳月でした。

 

 

 

オープン当時の頃からお越しいただいているお客様をお見かけすると、

 

その当時はまだヨチヨチ歩きをしていたお子様が、

今ではすっかり大きくなっている姿に、

 

 

『あぁ、この子も大きくなったなぁ』

 

 

なんて感じてしまうことも多々あります。

 

ホテルでの滞在はほんの短い時間ではありますが、

皆様とそんな時の流れを共有させていただいていることに、

私も本当に嬉しく思います。

 

 

そこで!

 

 

ただいまホテル春日居では、感謝の気持ちとして、

皆様のご来館の記念にお写真をお撮りしております。

 

 

 

実はこれにはある目的があります。

 

 

 

それは、

 

 

当館へのご来館の動機が、

大切なお子様のお誕生日であった場合など、

その様子をお写真に収めることにより、

 

1年後、2年後、さらに数年後のご来館の際に、

その成長や当時の思い出話などを皆様に振り返っていただきながら、

楽しいひとときを過ごしてもらえるように、

 

というような目的です。

 

 

皆さまを含め、お客様皆様が楽しめること...。

 

そんな環境を私たちがご用意できたら...、

 

お客様皆様と私たちスタッフの関係を結びつける、

そんな心の架け橋になれば幸いです。

 

 

当館へお越しの際スタッフが、

皆さまにお写真をお撮りしても良いか、

お伺いすることがあるかもしれません。

 

その際は、最高の笑顔をカメラに向けていただければ、と思います。

 

 

お撮りしたお写真は、旅の記念として、

館内の掲示板へ掲載させていただいております。

もちろん、ご本人様の同意がなければ掲載しておりませんのでご安心ください。

 

 

=============================================================

NO2 知らないと損する!?旅館活用情報

=============================================================

おかげさまで、
ゴールデンウィークは、本当にたくさんのお客様でにぎわいました。
 
皆さまもご旅行にお出掛けになったと思いますが、
 
今回皆さまにお伝えしたいのは、
「簡単にできる、ホテル・旅館をより楽しむためのテクニック」です。
 
 
誰でも簡単かつすぐに実行できる、
ホテル・旅館を楽しむためのテクニック
 
 
それは、
 
「備考情報を活用する事」
 
です。
 
 
多くのお客様は、
ご予約の際にお名前やご連絡先などの
基本情報のご記載のみで、
インターネット予約などによくある
『備考欄』はほとんど活用されません。
 
 
ホテルや旅館に、より楽しく宿泊するために、
この備考欄をうまく活用する方法をお伝えします。
 
 
最近では、
食べ物のアレルギーのある方やお誕生日の方たちが、
備考欄などにその旨を記入されていますね。
 
 
その他にもいろんな事をホテル・旅館に伝える事ができる備考欄。
 
 
楽しい宿泊をするために、
どんなことを記入すればよいのでしょう?
 
 
それは、「要望・目的・理由」の3点です。
 
 
要望とは
先ほどのアレルギー食材の対応や、
ケーキの手配など、宿への希望です。
 
 
目的とは
例えば何かの記念日ですとか、
美味しいものを食べるためにとか、
のんびり日頃の疲れを癒したいなど、
旅行自体の目的のことです。
 
 
理由とは
料理が美味しそうだったからとか、
お部屋からの景色が気に入ったからだとか、
お風呂がきれいだったからなど、
宿泊先としてそのホテル・旅館を選んだ理由です。
 
 
ホテルや温泉旅館は、人と人とのふれあいで成り立っています。
 
 
ですので、
お客様から「お料理が目的」と言われれば、
より丁寧にお料理の説明をしたいと思います。
 
また、
「お部屋からの景色が気に入りました」と言われれば、
なるべく景色がきれいに見えるお部屋を用意したいと思います。
 
 
希望をおっしゃられればなるべくかなえてあげたい。
期待されればそれ以上にお応えしたい。
 
 
これが、サービス業であるホテル・温泉旅館の良いところだと思います。
 
 
お客様に喜んで頂き、
良い思い出を作って頂くことが、
われわれの役目。
 
 
そのために、
少しでもお客様のことを知りたいのです。
 
 
上記3つの備考情報をホテルに伝える事で、
ホテルはお客様のことを「深く知る」ことが出来ます。
※特に食べ物のアレルギーについては、
より詳しく具体的にホテルへお伝えしていただくと、安心できると思います。
 
 
ホテルをより楽しむために
 
 
ぜひ備考情報を活用してみて下さい。
 
 
ちなみに、
すべてのホテルや館がどんなご要望にもお応えしますという
意味ではございませんのでお間違えなく
 
 
あくまでも、
備考欄がお客様とホテル・旅館をつなぐ、
便利なコミュニケーションツールであるという
ご認識を頂ければ幸いです。
 
 
もし備考欄が無い場合は、
ホテルや旅館に直接メールなどで伝えてもいいと思います。
 
 
 
いかがでしたでしょうか?今回の活用法は。
 
 
さらに、この活用法の応用として、
パンフレットをご請求されるときにも使えます。
 
最近ではホームページからもパンフレット請求ができるところが増えましたが、
 
この場合は、どなたとのご旅行を検討されているかとか、
ご旅行の目的をお伝えいただくと、
 
ホテル側はその情報に応じて、
周辺の観光施設のパンフレットや割引券なども一緒に送ってくれるはずです。
 
 
少しでも、
皆さまがホテルや旅館を予約する際の参考になれば幸いです。
=============================================================
NO3 メルマガ会員様の特権 貯めて使おう宿泊サポート券情報
=============================================================
ゴールデンウィークは非常にたくさんのメルマガ会員様に、
この宿泊サポート券をご持参いただきました。
ありがとうございます。
 
このサポート券をメルマガに掲載し始めて約1年。
 
皆様にもすっかり認知され、
ご活用いただき、とても嬉しく思います。
 
中には1年分くらいご持参いただいた方もお見かけしました。
 
よかったらお友達にも教えてあげてくださいね!
 

=============================================================

NO4 編集後記

=============================================================

盲点でした。
 
 
 
お客様がたくさんお越しになる時期は、
僕にとっては「気づき」が多い時期です。
 
皆様から本当に多くの「気づき」を与えていただいています。
 
先日、お子様が食べ物のアレルギーを持っているご家族がお見えになりました。
 
そのとき...
 
 
続きは下記からどうぞ▼
http://hotel-kasugai.com/blog/2008/05/post.html
 
 

メルマガのご感想や、

実際にご宿泊された際のご意見・ご感想をお聞かせください。

ぜひ皆様のお声を下記までお寄せください。

お待ちしております。

E-mail hkasugai@hotel-kasugai.com

 

 

それでは今月はこのへんで。

今回も最後まで読んでいただき、♪ありがとうございます♪( ^-^)/★,

 
 

 

このアーカイブについて

このページには、2008年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01