ヘルシーな『ロカボランチ』のご紹介

 

 

◆ロカボランチ◆ 1,320円(税込)

・蒸籠で蒸しあげた数種類の夏野菜に

~3種類のディップを添えて~

・ロカボパン

・豆乳スープ

・コーヒーまたは紅茶

 

👍ロカボで期待される効果

★体重の改善    ★血糖値の改善

★高脂血症の改善  ★血圧の改善

糖質は三大栄養素の炭水化物に含まれていて、血糖値を

上げる要因になっているそうです。適正な糖質接種を

心掛けることで、血糖上昇を抑えることができます。

ダイエットにも効果があると言われていますね☺

 

美味しくてヘルシーなランチセット!

この機会に是非、お試しくださいませ。

 

【お友達追加登録キャンペーン プレゼント内容!】

 

🥇特賞:1泊2食付きペア宿泊券 1組様(53,100円相当)

 

🥈2等:ディナー招待券(1名様) 10名様(5,500円相当)

 

🥉3等:ランチ招待券(1名様)  20名様(1,980円相当)

 

★ 4等:プール利用券(1名様)  30名様(1,500円相当)

 

★ 5等:入浴割引券(4名様まで) 1,650円➔600円 440名様

 

※尚、7月12日までのプレゼントクーポン配信をもって

当選のお知らせとさせていただきます。

当選されなかった方々へのメッセージ配信はいたしません

予めご了承くださいませ。

 

====== 重要なお知らせ ======

7月11日   18:00 ヴァンフォーレ甲府 VS 愛媛FC  の一戦は 

HOTEL春日居のスポンサーデーマッチです!

試合当日は、PRブースを出店いたします。

そちらのPRブースでお友達追加登録をしていただくと

素敵な粗品(ヴァンフォーレグッズ)をプレゼント!

ぜひ、ヴァンフォーレ甲府を応援しに来てください!

◆夏野菜のテリーヌ◆

夏野菜、スモークサーモン、コンソメゼリーでテリーヌ型に。

優しい味わいでコースのスタートにピッタリの一皿です。

マスタードソースと一緒に召し上がるとお酒が欲しくなる

味わいに、、、白ワインやスパークリングワインと共に

お楽しみください

 

 

◆じゅんさい緑汁◆

緑汁と書いて「あおじる」と読んでいただきます。

じゅんさいと野菜の旨味、大和芋のとろみが美味しい一品。

アクセントとしての加えられた梅肉が絶妙です。

 

 

◆冷やし炊き合わせ◆

ダシの味わいが優しく感じられる ”夏らしい一品”

鴨を県産赤ワインで煮込む、など山梨らしさも加わっており

調理スタッフのアイデア・技術が詰まった

今季 イチオシ!の逸品です。

 

 

◆スイートコーンの釜飯◆

たっぷりの山梨県産のスイートコーンと

山梨県産ブランド米 ”武川米” を使った釜飯。

コーンの甘味とお米の甘味・旨味が相性抜群です。

 

この他にも、夏らしく「うなぎ」を使った酢の物

夏の緑をイメージした、鱸の蓼味噌焼きなど

季節や旬を表現したお料理の数々…をご用意して

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

【12種類の誕生石カクテル】
◆7月の誕生石カクテル「ルビー」◆

テイストは、スモモのリキュールとフレッシュレモンの果汁

を使用し、最後にソーダで割った非常に爽快です

 

先日、ワインのテイスティングセミナーに参加した

バーテンダーが、そこで試飲させていただいた

「ロゼワインの味わい」と「白ワインの香り」をヒント

思いついたカクテルとのこと。


誕生日のお祝いだけでなく、記念日、最初の一杯に...

 

ワインバーにおいて販売中です。  1杯:770円(税込)

 

山梨には環境省が選定した名水地が7か所あり、

今回は昭和60年に選定された3か所をご紹介!

 

◆尾白川渓谷(北杜市)◆
南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流尾白川は

サントリー南アルプス天然水」のふるさとでもあります。

エメラルドグリーンの淵が美しい、千ヶ淵を始めとし、

釜を作りながら3段になって流れ落ちる姿が美しい神蛇滝、

渓谷の最深部を流れる不動滝など、いくつもの滝や渕を

眺めながら渓谷美が堪能できます

 

 



◆忍野八海◆
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水を

水源にする【出口池】【お釜池】【底抜池】【銚子池】

【湧池】【濁池】【鏡池】【菖蒲池】の8つの湧水池です。

神秘的なパワースポットと言われ、

忍野八海から見える富士山も絶景です。

 

 



◆八ヶ岳南麓高原湧水群◆(北杜市長坂町と小淵沢町)
《大滝湧水公園》
流れ落ちる清涼な水と、整備された緑が爽やかな公園

大滝神社の地内にあり、木をくりぬいた樋口から流れ落ちる

湧水が涼やか。まわりは公園として整備されており、

景観がよく、春は新緑、秋はモミジの紅葉が楽しめます。

《三分一湧水》
武田信玄公が、農民の水争いをなくすため、

下流の三つの村に農業用水を三等分するために造った

と伝えられています。

 

《女取湧水》
北杜市長坂地区の水源としてフェンスに囲まれていますが、

その下流で湧水に親しむことができます。

今回はここまでとさせていただきます。

次回の◆山梨名水百選と出会う旅 ~後編〜 ◆
を楽しみにお待ちくださいませ。

⁡早めに!お得に!夏の旅行を検討してみるなら→クリック


※富士の国やまなし/北杜市/忍野村観光協会

それぞれのホームページを参照いたしました。

 

皆さんこんにちは!
山梨を愛してやまない“しろう“が今日も山梨の魅力を紹介するじゃん
山梨は県土の約78%が森林に覆われた自然豊かな県だっつーこん『緑』は見るだけでも体が受けるリラックス効果が抜群ずらー️
ほーゆーこんで今日はホテル春日居の客室から見える雄大な山々を紹介するからしっかり聞いとけしー

 

 

◆南側の部屋からご覧いただける山々◆

⛰富士山(3776m)
日本を象徴とする山として愛されている富士山。
山梨に来たなら是非その雄大さを見ていただきたい。2013年(平成25年)6月に世界文化遺産に登録。
弊社より富士山五合目まで車で約80分
※当館からは山頂部分が顔を出して見えます

⛰御坂黒岳(みさかくろだけ:1793m)
日本三百名山のひとつ、山梨百名山にもなっています。山頂付近には貴重なブナの原生林があり、山頂南側に河口湖と富士山の展望台があります。
※富士の国やまなし参照
弊社より車で約50分

⛰鬼ヶ岳(おにがたけ:1738m)
西湖側から入り鬼ヶ岳を目指せば、途中雪頭ヶ岳の頂上の草原からまるでさえぎるもののない富士山の展望を見ることができ、登道後半のブナの林も素晴らしい。山頂には鬼の角のような一本岩が突き立っており、狭い場所ではあるが、甲府盆地をめぐる山々を一望できる。
※YAMAKEIONLINE参照
弊社より車で約60分

⛰大栃山(おおとちやま1415m)
山頂からは眼下に甲府盆地が広がり、その先に奥秩父から南アルプスの山々を見る事が出来ます。桃の花が咲く4月頃はピンクのじゅうたんを敷き詰めたような見事な景色が広がりますのでお勧めです
※ふえふき観光ナビ参照
弊社より車で約30分

⛰達沢山(たつざわやま:1358m)
山梨百名山釈迦堂遺跡を中心に広がる京戸川扇状地の源流に深い谷をもつ山。静かな山頂からは御坂山塊の上に富士山が見える他、甲府盆地を隔てて南アルプスの峰々が展望できる。
※富士の国やまなし参照
弊社より車で約20分

⛰名所山(めいしょざん:1236m)
弊社より車で約60分

👍しろうのワンポイントアドバイス👍
7月末に笛吹市芦川地区の新道峠に新テラスがオープンするだと!その名も【FUJIYAMAツインテラス】富士山が一望できる笛吹市の新たな絶景スポットだから行ってみろしー!!

【桃が色づき、いよいよフルーツ狩りの季節】

 


春日居エリアの畑では、桃が真っ赤に色づき美味しそう

お店で買って食べても美味しいけど…

やはり一番おいしいのは “畑でもぎたてをガブリ!” ですね

 

 

フルーツ狩りをご検討の際には、事前にご相談ください。

近隣の桃農園さんをご紹介いたします。

 

桃の発送依頼をするなら『玉泉園』さんにご相談を!

価格などを確認するならこちらをクリック

 

 

ぶどうも沢山実ってるのを見ると
秋までのフルーツ狩りのシーズンが楽しみですね。

シーズン中での皆様のお越しをお待ちしております。

 

6月からワインバーのワインリストに加わった

お奨めワインのご紹介です。

 

 

このワインは、旭洋酒さんが樹齢11年の自社畑シラーを

丁寧に収穫、発酵、フレンチオーク樽で熟成させて

完成させたワインとのこと。

 

香りはブラックチェリーや黒いベリー系の香りの中に

枯れ葉の様な香りも感じることができて

非常に複雑で高貴な香りがします。

 

味わいはアタックに心地良い酸味わずかな塩味を感じ、

その後程よい渋味を感じます。余韻ではその心地よい酸味と

渋味のバランスを楽しめ、燻製肉の様な風味が感じられます。

 

ワインバーの料理では、鹿肉のソーセージとのペアリング

推奨しております。是非、お楽しみください!

 

グラス:990円  カラフェ:3.850円  ボトル:6.050円

 

昨今の猛暑日でもマイナスイオンを浴びながら

穏やかな気分で過ごせる癒しの名所「西沢渓谷」

 

 

国内屈指の渓谷美を誇る景勝地であり

大小様々な滝を見ることができます。

なかでも最も圧巻なのが遊歩道の一番奥にある

『七ツ釜五段の滝』です。(日本の滝100選にも選出)

 

1周約10キロの渓谷コースは、所要時間約3時間30分

渓谷入口から七ツ釜五段の滝までは、徒歩約2時間です。

 

また、西沢渓谷は森林浴のリラックス効果が実証され

森林セラピー基地にも認定されています。

 

森林浴の効果としては...

◆ストレスホルモン減少

◆副交感神経活動が活発化

◆交感神経活動の抑制

◆血圧、脈拍数の低下

◆タンパク質の増加

◆病気に対する免疫力UP

...と 様々な効果が期待できます。

 

山梨が誇る大自然の中で日常から離れて

穏やかに過ごしてみては いかがでしょうか。

 

渓谷散策の際には、濡れた足場などに十分ご注意ください。

歩きやすいお履き物で訪れる事をお奨めしております。